第2回勉強会 「地方議会への理解を深めよう~小田原市議会を例にとって~」

【概要】
日 時:2022年3月6日13:30~15:00
会 場:パレットガーデン自治会館(多目的室)
参加者:11名(ZOOM含む)
講 師:藤原 浩 氏(当会副区会長・元山北町町議会議員)

【内容】
1.市議会の構成
本会議、委員会、議会運営委員会、全員協議会の関係性や内容に関して

2.用語解説
委員会付託、簡易表決、継続審議、除 斥、専決処分等の用語について解説

3.陳情について
請願書の出し方や、議会での表決までの流れ

4.情報報公開制度について

 ≪質疑応答≫
請願を出す要件や、一般質問の意義などに関する質問が出た。

 ≪質疑応答≫
・多数決で決まる議会には、議員のメンバーが変わらないと町は変わっていかない。そのためには住民が選挙に関心をもっていかないといけないと思った。
・何から質問していいか、わからない。傍聴に行かないといけないと思った。

最後は小田原市議会を傍聴し続けている、当会の石川副会長が
『配信は発言者しか映らない。発言しないところで寝ている人もいるのでぜひ議会に足を運んでほしい。』
と締めくくった。

第1回意見交換会

【概要】
日 時:2022年 2月23日(水)10:00~11:30
会 場:尊徳記念館 視聴覚室
参加者:15名(ZOOM含む)

次 第: 開会あいさつ
1.活動報告
(1)田崎 基 氏 講演会について
(2)松田町長選挙候補者インタビュー
(3)各市町の議会配信状況等
(4)ホームページ
(5)その他(役員会実施状況など)

2.座談会
(1)自己紹介
①お名前・居住自治体
②今気になっている地方議会・行政の課題など
(2)意見交換
☆自己紹介で出た地方議会・行政の課題などをもとに
☆今後、この会でやりたいこと

3.事務連絡
(1)3/6 勉強会について
(2)企画委員募集について

閉会あいさつ